マイナンバー
- 2015/11/28
- 16:14
土曜日のTBSラジオ.永六輔さんの「土曜ワイド」が9月末で終わってしまい,土曜日の過ごし方が変わってしまった.
永さんの呂律の具合は,5~6年前から少し調子が悪くなり,一時改善したが,今年に入って「よくわからない個所」も多くなり,アシスタントの外山惠理さんが懸命にフォローしていたが,筆者は「早晩,番組は終わるだろうな」と予感していた.良かったのではないかと今は思っている.番組が無くなった訳ではなく,従来の4時間半の番組を1時間半(=90分)に圧縮して,毎月曜日18:00-19:30に「六輔七転八倒九十分」という番組に移動している.多くの名物コーナーは従来通り存在している.
この変更で,筆者の生活,午前中はラジオは無しで勉強.昼前から文化放送の「なかじましんやの土曜の穴」,ついで13時から以前通りTBS「久米宏のラジオなんですけど」を聴いている.
今日の「ラジオなんですけど」のテーマは「マイナンバー」.それを長年取材している斉藤貴男氏がスタジオから解説していた.同氏は批判的に解説,久米氏も大いに批判していた.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E8%B2%B4%E7%94%B7
筆者のマイナンバーに対するスタンスはお二人と全く同じ.いやな世の中になってしまったなあ.
ところで,番組を聴いていて,一番嬉しかったのは,斉藤氏はジャーナリストで携帯電話は必需品だが,「主義として,持たない」とのこと.こうもハッキリと表明した方は珍しい.頑迷に拒否しているのではなく,携帯電話の危険性・迷惑を明確に指摘していた.筆者の考えと全く一致した.
永さんの呂律の具合は,5~6年前から少し調子が悪くなり,一時改善したが,今年に入って「よくわからない個所」も多くなり,アシスタントの外山惠理さんが懸命にフォローしていたが,筆者は「早晩,番組は終わるだろうな」と予感していた.良かったのではないかと今は思っている.番組が無くなった訳ではなく,従来の4時間半の番組を1時間半(=90分)に圧縮して,毎月曜日18:00-19:30に「六輔七転八倒九十分」という番組に移動している.多くの名物コーナーは従来通り存在している.
この変更で,筆者の生活,午前中はラジオは無しで勉強.昼前から文化放送の「なかじましんやの土曜の穴」,ついで13時から以前通りTBS「久米宏のラジオなんですけど」を聴いている.
今日の「ラジオなんですけど」のテーマは「マイナンバー」.それを長年取材している斉藤貴男氏がスタジオから解説していた.同氏は批判的に解説,久米氏も大いに批判していた.
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E8%B2%B4%E7%94%B7
筆者のマイナンバーに対するスタンスはお二人と全く同じ.いやな世の中になってしまったなあ.
ところで,番組を聴いていて,一番嬉しかったのは,斉藤氏はジャーナリストで携帯電話は必需品だが,「主義として,持たない」とのこと.こうもハッキリと表明した方は珍しい.頑迷に拒否しているのではなく,携帯電話の危険性・迷惑を明確に指摘していた.筆者の考えと全く一致した.
スポンサーサイト